

本郷が一大旅館街だったことをご存知ですか?
文京区本郷はかつて、100軒近くの旅館が軒を連ねていました。
現在は鳳明館3館と更新館を残すのみ。
2014年に閉館した太栄館(蓋平館別荘)は、現在放映中のアニメ『啄木鳥探偵處』でも舞台となっており、石川啄木氏や金田一京助氏にゆかりのある旅館です。北原白秋氏等も文芸雑誌『スバル』の編集のために滞在しています。
本郷が一大旅館街になるキッカケとなった朝陽館(明治37年創業)は、2016年に閉館しました。こちらは手塚治虫氏が編集者に外から見張られながら執筆した部屋があったそうです。これぞ缶詰!
参考:コラム「手塚を知りたい放送作家」/『朝陽館本家』一般公開レポート
鳳明館で使用している備品の中には、こういった閉館してしまった旅館から引き取ったものもあります。かつての旅館街の風景は、今でも本郷に息づいています。
新型コロナの影響は甚大ではありますが、「あえて今だから」できることや「無理をせずありのまま」の環境を利用し、少しでも楽しく乗り切ることができればと思っております。
【問合せ先】
企画:株式会社八十介
※鳳明館の社外企画営業部です
✉homei_publishing@yasosuke.co.jp
☏090-3430-3741
【第3弾 実施の日程】
①7/25(土) ×
②8/9(日) ×
③8/15(土) ×
【第4弾 実施の日程】
①9/19(土) ×
②10/31(土) ×
③11/14(土) ×
【第5弾 実施の日程】
①12/19(土) ×
②1/9(土) ×
③1/16(土) ×
【場所】
12月は台町別館になります。
1月の場所の確定は12月初旬になります。
鳳明館 台町別館
鳳明館 森川別館
【宿泊料金(税込)】
1泊2日 1名1室@9000円/2~3名1室@8000円
【お部屋】
ご宿泊の方は、既にお布団を出した状態でお部屋にご案内します。
*1泊2日:チェックイン14:00~/チェックアウト翌~10:00
【予約】
WEB予約のみとなります。お支払いは現地払いにて。
お電話によるご予約は受け付けておりません。
【感染防止の対策とお願い】
【キャンセルポリシー】
鳳明館の宿泊約款と同じです。ご一読ください。
【メールについて】
●お申込後、旅行会社たびのレシピより自動返信メール、また確認メールが送られます。
キャリアメールでPCからの迷惑メール拒否設定にしている方は、下記アドレスからのメールが受信できるように設定ください。
・tokyo@tabino.co.jp
・matsuda@tabino.co.jp
●また、企画運営の株式会社八十介よりヒアリングシートをお送りさせていただきます。お手数ですがこちらからのメールも受信できるようにご設定ください。
・
【お申込み時のオプションの数について】
2名や3名でお申し込みの場合、オプションを選択する時に自動的に人数分カウントしてしまいますが、必要な数に変更お願いします。
※万が一間違ってしまっても、数がおかしい場合は確認しますので、ご安心ください。
②文机/⑥差し入れ
必要な数をご記入ください。基本1つかと思いますが、人数分欲しい場合は人数分にて。
③担当編集者チーム/④見張り/⑦一緒に/⑧先生逃亡中/⑨〇〇賞/⑩原稿事件/⑪本妻と愛人/⑫借金取り
基本は人数単位ではなく部屋単位です。お申込みの際は「1」とご記入ください。
⑬ただ修羅場
こちらは⑪⑫の申込がない場合、6組以上のご希望で修羅場が発動します。ご希望の方は申込時にチェックをお願いします。GoTo適用外の3000円になります。⑪⑫が申し込まれた場合は金額はかかりません。
予約開始させていただきます。
20:00~20:30頃までエラーが出てしまう現象がありました。
申し訳ございません。現在は20:32現在、復旧しております。
※旅行会社のサイトからの申込になります